見守り情報

見守り情報

見見守り新鮮情報 第348号                2019年10月1日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

   _____________________________

 

     入院することも! 脚立・はしごからの転落に注意

   _____________________________

<事例1>

洗面所の電球を交換しようと脚立に上った際に転落した。右足を骨折し、手術

をすることになった。(70歳代 男性)

<事例2>

庭の柿を採ろうとして、はしごに上がったところバランスを崩し、5段目あたり

から転落した。その後も痛みが続くので、近くの医院を受診すると、骨盤や大

たい骨を骨折しており、大きな病院で入院することになった。(80歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>

☆脚立やはしごから転落や転倒して骨折してしまうと、それをきっかけに寝た

 きりになることもあります。また頭部等に重篤なけがを負い、後遺症が生じ

 ることもあるので注意が必要です。

☆まだ大丈夫とは思わず、高所での作業は事業者等に依頼することも検討しま

 しょう。加齢に伴い、誰でも身体・認知の機能が衰えてきます。無理をしな

 いことが大切です。

☆作業は一人きりでは行わず、用具も安定性の高いものを選び、使い方につい

 て今一度確認しましょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。

 

<詳細>

思わぬ大けがに!高齢者の脚立・はしごからの転落-医療機関ネットワークか

らみる危害の実態-

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190328_2.html

 

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************


見守り新鮮情報 第347号                2019年9月11

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

  _____________________________

 

        マルチ取引の勧誘 障がい者同士のあいだにも

  _____________________________

自分は聴覚障がい者だが、同じ障がい者の知人から「体が元気になる」「糖尿

病が治る」などと言われ健康食品を勧められた。マルチなので商品を誰かに紹

介するようにと言われ、できないと伝えたが、「私が代わりに紹介する」と言

われ、契約した。しかし、契約後に態度が変わり、「自分で紹介しろ」と言い

出した。紹介する人もいないし、効果も感じられないので解約したい。(50歳代

 男性)

===================================

<ひとこと助言>

☆友人や知人を勧誘して買い手を増やしていくマルチ取引の勧誘が障がい者同

 士のつながりを利用して行われているケースが見受けられます。

☆たとえ親しい人や仲間からの誘いでも、必要のない契約であれば勇気を持っ

 てきっぱり断りましょう。

☆家族や周囲の人も、いつもの様子と変わったところはないかなど、日ごろか

 ら気を配りましょう。

☆クーリング・オフができる場合もあります。少しでも不安を感じたら、お住

 まいの自治体の消費生活センター等へ早めにご相談ください。家族や周囲の

 方、民生委員や介護関係の方でも相談することができます。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行

しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************


 

 


見守り新鮮情報 第346号                2019年9月3日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

  _____________________________

 

        消費税率引き上げに便乗した詐欺に注意

  _____________________________

銀行の業界団体を名乗る男から、「消費税増税の関係で、高齢者に社会保険料

の一部が戻ることとなった。通帳とキャッシュカードの番号を教えてほしい。

お宅は4万円戻る」と電話があった。(80歳代 男性)

===================================

<ひとこと助言>

☆社会的に話題になっている出来事を悪用し、言葉巧みに近づく詐欺手口が見

 られます。今後、消費税率の引き上げに便乗した手口の発生が予想され、注

 意が必要です。

☆金融機関や行政等が、消費税増税を理由に消費者個人に電話をかけてくるこ

 とはありません。「お金が戻ってくる」等と言われても信用してはいけませ

 ん。

☆着信番号通知や録音機を活用し、知っている人以外の電話には直接出ないと

 いうこともトラブルを避ける一つの方法です。

☆不審な電話があったら、すぐに最寄りの警察やお住まいの自治体の消費生活

 センター等にご相談ください(警察相談専用電話「♯9110」、消費者ホット

 ライン「188」)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行

しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************

 


見守り新鮮情報 第345号                2019年8月27日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

  _____________________________

 

    歯科インプラント治療 十分理解してから受けましょう

  _____________________________

<事例1>

数年前、全ての歯をインプラントにした。定期検診でレントゲン画像を見た歯

科医師に「薬を飲んでいるか」と聞かれ、骨粗しょう症の薬を飲んでいること

を伝えると、大学病院に行くよう促された。大学病院では、「あごの骨が腐食

し始めている」と言われた。(80歳代 女性)

<事例2>

インプラント治療後に頭痛がして、あごが腫れ痛んだ。他の医療機関でインプ

ラント体の埋め方が浅いことが分かり、外してやり直した。(70歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>

☆歯科インプラント治療は、歯が抜けたところのあごの骨に人工の歯の根(イ

 ンプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を作るものです。

☆治療に外科手術を伴うので、服用している薬や基礎疾患等によっては、注意

 を要する場合があります。治療を受ける場合には、自分でもしっかりと情報

 を収集し、歯科医師に治療方法や費用、リスク等の説明を求め、口腔内およ

 び全身の状況を確認した上で、本当に受けるかどうか慎重に判断しましょう。

☆治療後不具合が生じ、手術を受けた医院でも対応されない場合、速やかに歯

 科大学、大学の歯学部の付属病院、口腔外科専門医等を受診しましょう。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。

 

<詳細>

あなたの歯科インプラントは大丈夫ですか-なくならない歯科インプラントに

かかわる相談-

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20190314_1.html

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************

 


見守り新鮮情報 第344号                2019年8月20日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

  _____________________________

 

   最新スマホが100円? 実は有料サービスの申し込みだった

  _____________________________

パソコンを使っていたら、ポップアップでアンケートが表示された。「簡単な

アンケートに答えると最新のスマートフォンが11万円のところ約100円で購入で

きる」と書かれていたので、アンケートに答え、住所、名前、メールアドレス、

クレジットカード番号を入力した。すぐにメールが2通届いたが、何らかのサイ

トに登録されたというようなことが書いてあった。(60歳代 男性)

===================================

<ひとこと助言>

☆パソコンやスマートフォンの画面に、100円や1ドルといった安価で最新スマ

 ートフォン等が購入できるという表示がされ、クレジットカード情報を入力

 したところ、実際には別の有料サービスの申し込みになっていたという相談

 が寄せられています。

☆手順途中には、よく見ると「キャンペーンに参加する権利」「有料サービス

 の契約」等と記載されています。個人情報を入力する前に内容をよく確認し

 ましょう。

☆安易に個人情報、特にクレジットカードの情報を入力してはいけません。意

 図しない契約となってしまった場合は、すぐにカード会社に連絡しましょう。

☆不審に思ったら、お早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談

 ください(消費者ホットライン188)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行

しています。

 

<参考>

スマートフォンを操作していたら、最新スマホの当選通知が表示された

http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2018_21.html

iPhone当選に見せかけた有料サイト登録・課金に関する相談(国民生活センター

越境消費者センター)

https://www.ccj.kokusen.go.jp/jri_sysi?page=iPhone

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************

 


見守り新鮮情報 第343号                2019年7月30日

◇発行:独立行政法人国民生活センター◇

  _____________________________

 

       慌てないで! 災害後の住宅修理トラブル

  _____________________________

台風で屋根が破損し雨漏りしたので、慌てて手元にあったチラシの事業者に電

話して来てもらった。応急処置としてブルーシートを掛けてもらい、屋根のふ

き替え工事をしてもらうことになったが約200万円と高額だった。もっと安い屋

根材を使うようお願いしたが、「これしか扱っていない」と言われた。雨漏り

で困っていたこともあり契約したが、やはり高額なので解約したい。(70歳代

 女性)

===================================

<ひとこと助言>

☆豪雨や台風など自然災害による被害で、住宅の修理等が必要な場合でも、慌

 てずに複数の事業者から見積もりを取ったり、周囲に相談したりした上で慎

 重に契約しましょう。

☆安心して依頼できる事業者について、日ごろから情報を集めておくことも大

 切です。

☆自然災害が起きた後は、住宅修理や便乗商法などの様々な相談が寄せられま

 す。困ったときは、早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談

 ください(消費者ホットライン188)。

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行

しています。

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************

 


 

 

見守り新鮮情報 第342号                2019年7月9日
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
  _____________________________

      固定電話が使えなくなる? IP網への移行に便乗した勧誘に注意
  _____________________________

大手電話会社の子会社を名乗る事業者から、「2020年以降アナログ回線が廃止される。今の電話が使えなくなるので光回線に切り替えないか」と電話がきた。不審に思い断ったが、この会社の言っていることは本当なのか。(70歳代 女性)

===================================

<ひとこと助言>

NTT東日本とNTT西日本(以下、NTT東西)は2024年以降、固定電話のIP網への

 移行に伴い電話会社内の設備の切り替えを予定しています。

☆この設備切替に便乗し、固定電話や固定電話の番号が使えなくなる、といっ

 た勧誘文句で営業をする業者に注意しましょう。

IP網への移行後も現在使用中の電話機や電話番号はそのまま使うことができ

 ます。設備切替に伴う手続きや工事も不要です。

☆よく分からなければその場で返事はせず、家族や周囲の人に相談しましょう。

☆不審に思ったら、お早めにお住まいの自治体の消費生活センター等(消費者

 ホットライン188)、もしくはNTT東西の固定電話のIP網への移行に関する問

 い合わせ先へご相談ください。

 NTT東日本0120-815-511

 NTT西日本0120-190-022

 【受付時間】午前9時から午後5時まで

    (1229日から13日までを除く)

 

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html

※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。

__________________________________

本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報をもとに編集・発行

しています。

 

<参考>

固定電話のIP網移行に便乗した悪質な販売行為にご注意ください

NTT東日本:http://www.ntt-east.co.jp/info/detail/171017_01.html

NTT西日本:https://www.ntt-west.co.jp/info/support/attention171017.html

 

●全国の消費生活センター等の相談窓口

http://www.kokusen.go.jp/map/index.html

**********************************************************************

メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html

問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp

**********************************************************************

 


 

見守り新鮮情報 第341号                2019年6月26日
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
  _____________________________

      出火することも! 電気コードの取扱いに注意
  _____________________________

リビングで使用していた延長コードがソファの下敷きとなっていたため、半断線
となり発熱して出火した。(当事者:90歳代 女性)
===================================
<ひとこと助言>
☆電気製品の電気コードが傷ついた状態で使用を続けると、異常発熱や発火の
 原因となるおそれがあります。ふだんの何気ない使い方が思わぬ火災につな
 がることがありますので、注意しましょう。
☆電気コードが家具等の下敷きになっていないか、折れ曲がったり挟まったり
 して傷ついていないかを確認しましょう。
☆コードの部分を引っ張ると内部で断線するおそれがあります。差し込みプラ
 グをコンセントから抜くときは、コードではなくプラグ本体を持って抜きま
 しょう。
☆電気コードを束ねたり、ねじれたりしたままの状態で使用しないようにしま
 しょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________
本情報は、東京消防庁からの情報をもとに編集・発行しています。

<参考>
平成28年中の住宅火災・放火火災の実態(東京消防庁)

http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-bouanka/house/fire/h28.html
火災から尊い生命を守ろう[PDF形式](東京消防庁)
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/camp/2019/201902/data/camp1.pdf

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
**********************************************************************
メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
**********************************************************************


 

見守り新鮮情報 第340号                2019年6月11日
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
  _____________________________

    使用中に偽の警告表示! 慌てて事業者に連絡しないで
  _____________________________
パソコンでインターネットを使用していたら、突然大きな警告音が鳴り、画面
にウイルス感染の表示が出た。驚いて表示されている電話番号に連絡すると、
「ウイルスに感染している。3年間のサポート契約が必要」と片言の日本語で言
われ、約5万円をカード決済した。遠隔操作で何か作業されたが、不審な気がし
たので解約したいとメールで連絡したが、返信がない。(60歳代 女性)
===================================
<ひとこと助言>
☆警告画面が表示されても、慌てて事業者に連絡したり、セキュリティソフト
 やサポート等の契約をしたりしないようにしましょう。
☆事例のような警告画面は偽の表示である可能性が高いと考えられています。
 表示された警告画面が偽の表示と考えられる場合は画面を閉じましょう。
☆「警告画面が偽かどうかの判断がつかない」「セキュリティソフト等を契約
 しインストールしてしまった」「警告画面が消えない」等の対処方法につい
 ては、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)のホームページを参考にしたり、
 情報セキュリティ安心相談窓口に相談したりしましょう。
☆解約しようとしても、手続きがスムーズに進まないケースも見られます。困
 ったときは、お早めにお住まいの自治体の消費生活センター等にご相談くだ
 さい(消費者ホットライン188)。

*独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
・情報セキュリティ安心相談窓口

https://www.ipa.go.jp/security/anshin/
・「偽のセキュリティ警告によって有償の『ソフトウエア購入』や『サポート
契約』をしてしまう相談が増加中~インターネット利用中に表示される偽の警
告画面にだまされないで!~」(安心相談窓口だより)(2018年7月18日)

https://www.ipa.go.jp/security/anshin/mgdayori20180718.html

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________
本情報は、国民生活センターの公表情報をもとに編集・発行しています。

<詳細>
インターネット使用中に突然表示される偽セキュリティ警告画面にご注意!

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20181107_1.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
**********************************************************************
メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
**********************************************************************


 

見守り新鮮情報 第339号                2019年6月4日
◇発行:独立行政法人国民生活センター◇
  _____________________________

      ドライブレコーダーの映像は定期的に確認!
  _____________________________
<事例1>
ドライブレコーダーを取り付けたが、SDカードの不良でデータが録画されてい
なかった。(70歳代 男性)
<事例2>
自動車を運転中、交差点で対向車と衝突した。ドライブレコーダーに録画され
ているはずの映像が記録されていなかった。(60歳代 男性)
===================================
<ひとこと助言>
☆相談事例では、事故やトラブルの時に確認した際、初めて映像が記録されて
 いないことに気が付いたという例が多く見られました。
☆データを記録するSDカードの異常により、映像が記録されていないケースが
 あります。SDカードは定期的にフォーマット(初期化)する必要があります。
 また、繰り返し使用し、劣化していく消耗品なので定期的に交換しましょう。
☆取扱説明書をよく読んで、ドライブレコーダーに合ったSDカードを使用し、
 本体に異常が生じていないかの確認も含め、映像が正常に記録されていること
 を定期的に確認しましょう。

イラスト入りリーフレット(PDF形式)はこちらのURLからご覧いただけます。

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mglist.html
※リーフレットの文面はメールマガジンと同じものです。
__________________________________
本情報は、都道府県等の消費者行政担当部署等からの情報と、国民生活センター
の公表情報をもとに編集・発行しています。

<詳細>
ドライブレコーダーの映像を定期的に確認しましょう-SDカードの異常により
映像が記録されていないことも-

http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20180802_2.html

●全国の消費生活センター等の相談窓口
http://www.kokusen.go.jp/map/index.html
**********************************************************************
メールアドレスの変更と配信解除はこちらへ

http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_mgtop.html
問い合わせ:mimamoru-kun@kokusen.go.jp
**********************************************************************


見守り情報